天皇、皇后両陛下主催の「秋の園遊会」が10月28日、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれた。長女の愛子さまが「お話したのは初めてなんです」と招待者と語り合う場面もあった。
[日野市役所] 東京2025デフリンピック機運醸成として一般財団法人全日本ろうあ連盟のキャラバン隊が日本全国を巡回しており、令和7年11月6日(木)には日野市役所地下駐車場にてデフリンピックのPR活動を行います。1.日時  令和7年11月6日(木)午後3時開始予定2.会場  日野市役所地下駐車場(東京都日野市神明1-12-1)3.目的  東京2025デフリンピック機運醸成4.主催  一般財団法人全 ...
来年9月に佐賀県で開かれる第60回全国ろうあ者スポーツ大会の関係者がこのほど、山口祥義知事を表敬訪問し、県内で初めて開催される大会をPRした。 大会は来年9月10日から同13日まで(サッカーは11月7、8日)、佐賀市、小城市、基山町で野球や陸上など1 ...
日本初開催となるデフリンピックの開幕まで1か月をきった16日、全日本ろうあ連盟と出場選手が日本記者クラブで会見を行いました。 日本選手団の旗手を務める空手女子の小倉涼選手は、去年のパリオリンピック・パラリンピックと同じデザインで「TEAM ...
11月に東京などで開かれる聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」まで、残り1カ月を切った。鳥取県勢の4選手は、本番に向けて調整を続ける。オリンピックやパラリンピックと同じように4年に1度 ...
政府は3日付で、2025年秋の叙勲受章者を発表した。桐花大綬章2人、旭日章935人、瑞宝章3028人の計3965人。うち奈良県在住者は61人。知事推薦の他府県在住者は3人だった。
全日本ろうあ連盟は16日、開幕まで1カ月を切った聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」に向けた記者会見を日本記者クラブで開き、日本選手団旗手で優勝候補のサッカー男子の松元卓巳(あいおいニッセイ同和損保)は「ろう者の皆さんがつくり上げた歴史 ...
(一財)全日本ろうあ連盟は「手話の日」にあたる9月23日(火)、「手話の日&手話言語の国際デー2025」の記念イベントをボッシュ フォーラム つづき(BFT/ボッシュホールと全天候型広場プラッツ)で開催する。神奈川での開催は初めてで ...
高松市の聴覚支援学校を訪れたのは香川県綾川町出身の片山結愛選手です。デフリンピックへの関心を深めてもらうおうと全日本ろうあ連盟などが企画したもので、聴覚障害のある3歳から18歳の子供たちと交流しました。デフリンピックでは、バドミントンの混合ダブルスと ...
「東京2025デフリンピック」大会運営を統括する一般財団法人全日本ろうあ連盟の石橋大吾理事長らが16日、東京都千代田区の日本記者クラブで会見する。【時事通信映像センター】【ニュース動画一覧へ】 2027年卒の学生の皆様を対象にビジネス職 ...
全日本ろうあ連盟は23日、青森市の県観光物産館アスパムで「東京2025デフリンピック応援イベント」を開いた。トークショーでは、陸上やり投げに初出場する古川瑛梨奈さん(八戸市出身)が意気込みなどを語っ ... 五島列島キリシタン物語【後編】地元 ...
第42回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト(全日本ろうあ連盟、朝日新聞厚生文化事業団、朝日新聞社主催、NEC協賛)が31日、東京・有楽町朝日ホールで開かれ、宮崎県立妻高校1年の神田実和さん(15)=西都市=が出場し、3位に選ばれた。 神田 ...