株式会社朝日出版社は、人気バラエティ番組『プレバト!!』でおなじみの俳人・夏井いつき氏が選者を務める、第6回「おウチde俳句大賞」作品募集を2023年12月25日(月)から2024年2月29日(木)まで行います。 おウチde俳句大賞は、「病気やケガ、育児、介護 ...
株式会社朝日出版社は2024年6月1日(土)、第6回「おウチde俳句大賞」の贈呈式イベントを、東京・日比谷松本楼にて開催しました。バラエティ番組『プレバト!!』の俳句コーナーで大人気の俳人・夏井いつき氏が、選者を務める「第6回 おウチde俳句大賞」。
俳人の夏井いつきさん(68)=松山市=が講師となり、俳句に親しむイベント「句会ライブ」が1日、天草市東町の市民センターであった。来場者約500人が作句を体験し、特選の作者には、夏井さんが「才能アリです」とテレビ番組でおなじみのフレーズを送 ...
テレビなどで活躍する俳人・夏井いつきさんによる句会ライブが1日、鹿児島県の長島町文化ホールであった。合併による町制施行20周年を記念し、町が主催。町民や俳句愛好者ら約600人が句作に挑戦し、軽妙なトークを楽しんだ。 夏井さんは「材料 ...
「俳句査定」に特別永世名人として出演の梅沢は「ついやっちゃうこと」というお題に、自身がついやってしまう「お酒のあとの〆(しめ)の一皿」をモチーフに「はららごを 肴(さかな)に〆の おむすびに」と詠んだ。
奥田瑛二さん(右)と夏井いつきさんこの記事の写真をすべて見る 瀬戸内寂聴さんと出会って以来、三十年以上、俳句を詠んでいるという俳優の奥田瑛二さん。遊里や遊女を詠った正岡子規の俳句を、「艶俳句」と呼び絶賛する奥田さんは、その句に「人間 ...
俳人の夏井いつきさんが、15日に行われた「第三十六回 伊藤園 お~いお茶新俳句大賞」の授賞式に文部科学大臣賞のプレゼンターとして登壇しました。 【写真を見る】【 夏井いつき 】「俳句の種まき」で偶然の再会に驚き文部科学大臣賞受賞者の成長を ...
「久しぶりに本物が出てきたなあと、うれしゅうございますね」という夏井先生の採点も「才能アリ」1位。「いいところがたくさんあります。ついやっちゃうことというテーマを映像として書けている。そこをまずホメないといけない。酢を二周。ここが映像化の一番うまいと ...
俳句の採点者として人気テレビ番組に出演する俳人の夏井いつきさんの句会ライブ2025(北國新聞社共催)は16日、北國新聞赤羽ホールで開かれた。夏井さんが観客との掛け合いを交えながら俳句作りのこつを分かりやすく指南し、満席のホールを ...
※写真はイメージです(Getty Images)この記事の写真をすべて見る 五・七・五のわずか十七音で風景や心情を表す俳句。映画監督でもある奥田瑛二さんは、その短い詩を「必ず映像が頭に流れている。映画のシーンを撮るようなイメージで読んでる」のだそう。
8月中に毎日、東京新聞で掲載する「平和の俳句」の選考会が10、12の両日、東京都千代田区の東京新聞(中日新聞東京本社)で開かれ、作家のいとうせいこうさん(64)と、俳人の夏井いつきさん(68)が計30の入選句を選んだ。 応募総数は4374句。いとうさん ...
俳人の夏井いつきさん(67)は、日本最古といわれる道後温泉近くに居を構える。「道後温泉ファンの俳人を増やしたい」。そこには自分や家族を支えてくれた松山への思いがある。 道後温泉とは夏井さんにとって、どんな存在ですか? 「来た、来た、来た!