今日27日午前9時までの1週間に観測した地震は31回。25日の未明には、北海道根室市で震度5弱を観測する地震が発生しました。日頃から地震への備えが必要ですが、季節が秋から冬へ進むにあたり、必要な防災用品を見直すと良いでしょう。
「津波防災の日」の今日(5日)、南海トラフ地震を想定し同じ時刻に一斉に地震訓練に取り組む「シェイクアウト」が、香川県内各地で行われました。 この内、高松市の保育園では、午前10時に訓練用の緊急地震速報の合図で、園児が一斉に机の下に潜りました。
31回の地震のうち、震度3以上の地震は3回でした。 ...
3日午後7時18分ごろ、霧島市で震度4の地震があった。同市では同日午後5時半すぎから薩摩地方を震源とする地震が相次ぎ、午後10時までに震度4~1を14回観測した。市や霧島署によると、けが人や建物被害の情報は入っていない。 ...
7日午後5時26分ごろ地震がありました。 気象庁によると、震源地は栃木県南部北緯36.6度、東経139.5度で、震源の深さは約10キロ。 地震の規模はマグニチュード(M)2.6と推定される。 各地の震度は次の通り。
7日午後0時7分ごろ地震がありました。 気象庁によると、震源地は愛知県西部北緯34.9度、東経137.1度で、震源の深さは約10キロ。 地震の規模はマグニチュード(M)2.8と推定される。 各地の震度は次の通り。
10月に金沢で開催されたJAWS FESTA ...
津波に対する防災意識を世界的に向上させることを目的に、国連が定めた国際デー。日付は、安政南海地震で、ある男が大勢の村人を津波から救った逸話に由来する。日本では「津波防災の日」としても知られ、全国で避難訓練などが実施される。
みんなと防災です。テーマは外所地震です。 外所地震は今から363年前の9月20日に起こった日向灘での... [コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL ...
鹿児島県トカラ列島の悪石島で、今年6月から7月にかけて発生した群発地震の際、多くの島民が着用していたTシャツ「悪T」が全国的な話題となっています。背中に「悪」と書いてある、インパクトのあるTシャツです。10月30日放送の『CBCラジオ ...
今日3日の日没後、東京都心では、オレンジから群青色のグラデーションに空が色づきました。日没後や日の出前の30分間は、空が美しいグラデーションを描くことが多く、マジックアワーとも呼ばれます。今日3日の東京の日の入りは午後4時44分で、写真は午後5時13分に撮影されました。昼間、東京都心では、北風に雲が流されてくる時間もありましたが、今夜はすっきりと晴れて、冷え込みが強まる見込みです。