台湾 では1日、鄭麗文氏が中国国民党主席(党首)に就任した。ドイツメディアのドイチェ・ベレは、鄭氏が党首選挙の当選を決めた後に単独取材を行い、10月31日付で記事を発表した。
ヘグセス米国防長官は31日、訪問先のマレーシアで中国の董軍国防相と初めて対面で会談した。ヘグセス氏はX(ツイッター)で、「南シナ海や台湾周辺での中国の行動や、インド太平洋地域にある米国の同盟国やパートナー国に対する行動への懸念を強調した」と明らかにし ...
I.毛沢東の友敵理論から習近平の階層化された統一戦線へ ...
トランプ氏は首脳会談後、合成麻薬フェンタニル対策の不備を理由に中国に課す20%の追加関税を10%に引き下げると表明した。米国の高関税政策が中国の景気に及ぼす悪影響を懸念してきた習氏に配慮した形だ。
【慶州(韓国南東部)=三塚聖平】中国外務省は1日夜、日本の 高市早苗首相 が韓国・慶州(キョンジュ)で アジア太平洋経済協力会議 (APEC)首脳会議に台湾代表として出席した 林信義 氏と会談したことに関して、日本側に「強い抗議」を行ったと明らかにした。 中国外務省は報道官談話で、高市氏が林氏と会談して「SNSで大々的に騒ぎ立てた」とし、「『一つの中国』原則に深刻に背く行為だ」と主張した。その上 ...
米国のトランプ大統領、日本の高市早苗首相が、中国の習近平国家主席と相次いで会談した。中国をにらんだ自衛隊の南西シフトが進む南西諸島にとって、米中対立の激化はさらなる軍事要(よう)塞(さい)化や戦争に巻き込まれる危機に直結する。首脳間の対話を通じて、対 ...
【慶州=三塚聖平】中国の習近平国家主席は31日、韓国・慶州で就任間もない高市早苗首相との会談に臨んだ。中国側は当初、高市氏を「タカ派」(中国紙)とみなして警戒を強めたが、高市政権への態度をひとまず微修正して会談に応じた形だ。米中対立の長期化を見越して ...
台湾の最大野党・国民党のトップを決める党主席選挙が18日行われ、中国との関係強化を訴える鄭麗文氏が当選しました。鄭氏は元国会議員で、立候補した6人のうち唯一の女性でした。当選後の会見で鄭氏は「台湾海峡でいかなる衝突も、軍事衝突もあってはならない」と強 ...
経済力を武器のように使って威圧の応酬を繰り返しても、互いに傷を負うだけだ。大国の指導者として、対立の緩和に向けて着実に行動することが求められる。
【慶州(韓国南東部)=田島如生】中国外務省は1日、高市早苗首相が訪問先の韓国・慶州で台湾の元行政院副院長(副首相)の林信義氏と会談したことを非難した。報道官談話で日本政府に「強烈な抗議」をしたと明かした。談話は「台湾独立勢力に重大で誤った信号を送るもので極めて悪質だ」と強調した。台湾問題について「中 ...