【NQNニューヨーク=森川サリー】28日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は3日続落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の12月物は前日比1.16ドル(1.9%)安の1バレル60.15ドルで取引 ...
23日にブリュッセルで承認された今回の措置は、ロシア産LNGの輸入禁止、銀行および暗号資産取引所への規制強化、さらにロシア外交官への新たな渡航制限を含むものだと、米紙ニューヨーク・タイムズが報じた。
片山さつき財務相は27日夜、トランプ米大統領とともに訪日中のベセント財務長官と初めて対面で約1時間5分会談した。日本側は、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの経済制裁や、日米の関税合意、円安傾向で推移する為替相場の動向などが議題に上った。
米国のドナルド・トランプ大統領はロシアのウラジーミル・プーチン大統領との首脳会談を取り消すと同時に、ロシアの主要石油企業に対する追加制裁を発表した。 22日(現地時間)、トランプ大統領はホワイトハウスにて北大西洋条約機構(NATO)のマルク・ルッテ事務総長との会談中、プーチン大統領との首脳会談を取り消すと明らかにした。
片山さつき 財務相は27日、トランプ米大統領と共に来日したベセント米財務長官と 財務省 内で会談した。日本の液化天然ガス(LNG)輸入停止を含めロシアへの経済制裁や日米関税交渉で合意した総額5500億ドル(約84兆円)の対米投資について話し合った。片山氏が会談後、記者団に明らかにした。両氏の協議は電話形式で行った24日に続いて2回目で、対面では初めて。
原油価格を上昇させたのは米国とEUによる対ロシア制裁強化の発表だ。米財務省は22日、ロシアの石油企業として上位2社にあたるロスネフチとルクオイルに制裁を科すと発表。スコット・ベッセント財務長官は声明で、両社がロシアがウクライナとの戦争を継続するための ...
米国の制裁はこれまで、世界市場に恐怖をもたらしてきた。各国や企業は、米国の逆鱗に触れることを恐れていた。ところが現在、ロシアに対する前例のない金融制裁が科されているにも ...
【ブリュッセル共同】石油輸出国機構(OPEC)にロシアなど非加盟の産油国を加えた「OPECプラス」の有志8カ国は2日、オンラインで会合を開き、12月の生産量を増やす一方、来年1~3月は増産を停止することで合意した。需要が減少し、原油相場が低 ...
片山さつき財務相は27日夜、来日したベッセント米財務長官と財務省内で1時間ほど会談した。片山氏によると、ロシア産エネルギーの輸入問題を含めた対ロ経済制裁について意見を交わした。日米関税交渉で合意した5500億ドル(約80兆円)の対米投融資などを巡っても議論した。片山氏の就任後、対面での会談は初めて。片山氏は会談後、記者団に対ロ制裁に関して「(会談で)輸入問題も含めて制裁関係については話が出た」 ...
【ブリュッセル共同】石油輸出国機構(OPEC)にロシアなど非加盟の産油国を加えた「OPECプラス」の有志8カ国は2日、オンラインで会合を開き、12月の生産量を増やす一方、来年1~3月は増産を停止することで合意した。需要が減少し、原油相場が低下し過ぎる ...
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は18日、経済の現状について議論する生放送のテレビ番組に出演し、同国が景気後退に向かっているとの外国の報道を否定した。その上で、物価上昇 ...