第57回全日本大学駅伝対校選手権大会が11月2日に開催される。愛知県名古屋市の熱田神宮西門前から、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮宇治橋前までの伊勢路を制すのは? 大会の見どころや日程、放送予定、出場校や区間エントリーを紹介する。
ランナーの受付などが行われる「富山マラソンEXPO2025」が1日に開かれます。会場は例年、富山市総合体育館で行われていましたが、今年は改修中のため、スタート地点がある高岡市の高岡テクノドームで開かれます。会場では出展ブースの他、ゼッケンや記念Tシャ ...
【読売新聞】 大学3大駅伝の第2戦となる「第57回全日本大学駅伝」が2日、名古屋市熱田区から三重県伊勢市までの8区間106・8キロで行われる。スタート時刻やテレビ中継、ライブ配信の予定などをまとめた。(デジタル編集部) スタート時刻 ...
陸上世界選手権東京大会 第2日 女子マラソン(2025年9月14日 国立競技場発着42.195キロ) 国立競技場発着の女子マラソンが始まり、日本勢は4大会ぶり出場の安藤友香(31=しまむら)、初出場の小林香菜(24=大塚製薬)、2大会連続出場の佐藤早也伽(31 ...
県内最大規模のフルマラソン「富山マラソン2025」がまもなくスタート!全国、海外から集まったランナーが晩秋の富山路を駆け抜けます。フルマラソンの受付を行ったのは1万4050人。ジョギングの部には1098人が参加予定。車いす含め、スタート地点の高岡市役 ...
<全日本大学駅伝>◇11月2日◇熱田神宮西門前~伊勢神宮内宮宇治橋前(8区間106・8キロ)1984年ロサンゼルスオリンピック(五輪)陸上女子マラソン日本代表で「細かすぎるマラソン解説」として有名な増田明美さん(61)が、テレビ朝日系の中継で監督バス ...
10月27日(月)午後6時から ヒト型ロボ「革命」の虚実 いま中国で起きているコトヒト型ロボット(ヒューマノイド)の開発競争が世界各地で加速しています。特に中国ではロボが走るマラソン大会の開催など、国家を挙げた後押しの姿勢が鮮明に。一方、日本では「本 ...
世界陸上2日目の14日、TBS系の女子マラソン中継に普段は朝の番組で活躍する女性アナウンサーたちが登場した。 午前7時30分のスタート前、コース情報として田村真子アナが銀座4丁目からリポート。現場の雰囲気や気温29度、湿度69%で ...
トヨタ自動車・服部勇馬選手(2019年五輪代表合宿時撮影) 北海道マラソン事務局は7月28日、8月31日(日)に開催するMGCシリーズ2025-26(男子G2/女子G2)「北海道マラソン2025」(北海道札幌市大通公園発着)の招待競技者を発表しました。 男子は東京五輪男子マラソン ...
横浜アリーナを満員にするという目標を掲げ、菅波栄純(THE BACK HORN)や田仲圭太(TOPICS.LAB、ex.SCRAMBLES)などが手掛ける青春パンクを歌い叫び続けている女性アイドルグループ・BLUEGOATS(ブルーゴーツ)が、6月15日(日)クズ撤回マラソン~ライブ【BOYS ON THE ...
左半身まひの後遺症が残る坂野英司さん(52)=金沢市しじま台=は26日、第11回金沢マラソンの関連イベント「ファンラン」に車いすで参加する。体が思うように動かず、いっときは挫折を味わった坂野さんだが、自転車のようにペダルをこいで進む車いす「コギー」と ...