文才がなくても、コミュ障でも、思いが伝わる文章の書き方って?
教育に新聞を生かすNIEの授業が10日、三重県鳥羽市の安楽島小学校であった。中日新聞NIEコーディネーターの鬼頭昌也さんが講師を務め、学習新聞の作成に取り組む4年生29人が、記事を書くときのこつや見出しのつけ方などを学んだ。
新聞記事の書き方や見出しの付け方を学ぶ授業が12日、岐阜県多治見市の多治見北高校であり、2年生261人が参加した。冬休みに各自でテーマを決め、新聞を作るのを前に、新聞作りのノウハウを学んだ。 対面とオンラインを組み合わせた授業で ...
東京拘置所(東京都葛飾区)で2024年度、現役記者が受刑者に記事の書き方を指導する講座が初めて開かれた。初対面の人に質問を重ねて話を聞き出し、記事にまとめるまでを経験。新たな学びのスタイルを提供し、出所後の円滑な社会復帰に生かしてもらう。