前回に引き続きフロアタイルを洗面所の床に敷いていこうと思います! 今回のDIYで使用したフロアタイルはmaihausさんに商品提供していただき施工しました。 さて、今回のポイントは「床下収納」です。 固くて厚みのあるフロアタイルなので、そのまま周り ...
フルリノベの終わった家に住み始めてもうすぐ1年が経過しようとする。 我が家は基本無垢床(オーク)のフローリングだが、水回り(トイレ、キッチン、洗面脱衣所)のみフロアタイルを施工してもらった。 今日の記事では、住んで1年近く経過して感じる ...
賃貸に住む人も多い最近、床のイメージを変えたくて置くだけフロアタイルを選ぶ人が増えている。かく言う自分もその一人。 埼玉県のボロアパートを何とかおしゃれにすべく購入したフロアタイルがかれこれもう4年以上活躍してくれている。 なんといっ ...
「賃貸リフォームのリピート受注を獲得するポイントは、手軽にできる入居率改善策を提案することです」と、建和(東京都練馬区)の和﨑健治社長は話す。同社の売上高に占めるリピーターの割合は9割。年商は約10億円にもなる。 手軽にできる入居率改善 ...
3年間敷いたフロアタイルを外してみたらどうなる? こんにちは。片付け・収納の専門家、鈴木久美子です。私は整理収納アドバイザーとして、片付け・収納のサポートをしていますがインテリアやDIYなど暮らしを楽しむ発信もしています。 先日、キッチン ...
株式会社サンゲツ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役 社長執行役員:安田正介)は、ビニル床タイルの新作見本帳「2023-2026 FLOOR TILE」を11月30日(木)に発刊します。 フロアタイルは、豊富なデザインバリエーションや手軽なメンテナンス性、コスト ...
株式会社フィル(大阪市大正区)は、新感覚の床材「クッションフロアタイル」を、ECサイト壁紙屋本舗より発売しました。 シート状でカットしやすいクッションフロアと、細かく分割されていて貼りやすいフロアタイルのメリットを合わせ持つ壁紙屋本舗 ...
ボードは、OAフロアにも簡単に施工できる天然木突き板タイル床材「NEWウッドペッカーオフィス」を販売している。 OAフロアは二重床になっており、タイルカーペットで仕上げていることが多い。それをフローリングに変えようとすると、下地工事を施す ...
キョウワ(東京都大田区)の白いフロアタイルを用いた改装が、オーナーに人気だ。 「人気の要因は、床が白いので光が効果的に反射し、部屋が明るく見えることです。また、壁にアクセントクロスを貼ると部屋のデザイン性も高まります」(森隆広社長)。
(株)サンゲツは、高機能でデザイン性豊かなフロアタイルを提案するビニル床タイルの新作見本帳「2023-2026 FLOOR TILE」を、11月30日(木)に発刊する。 近年、フロアタイルニーズは、メンテナンス性、コストパフォーマンスに加えて本物さながらのリアルな ...