大阪府茨木市出身のノーベル文学賞作家、川端康成の事績を紹介する「市立川端康成文学館」のパンフレットを、追手門学院大学の留学生らが翻訳した。中国語版と韓国語版が7月1日から配布されている。 同大のキャンパスがある同市との連携事業の一つ ...
諏訪市は、市内の観光スポットなどを紹介するパンフレット「諏訪市観光ガイド」の英語版と中国語の簡体字版・繁体字版の3種類を新たに作った。外国人観光客に諏訪の魅力を伝えようと2千部ずつ発行し、市観光課窓口とJR上諏訪駅構内の市観光案内所で無料配布している ...
追手門学院大学(大阪府茨木市学長:川原俊明)の外国人留学生らは、茨木市ゆかりのノーベル文学賞作家・川端康成の事績を紹介する茨木市立川端康成文学館のパンフレット等を中国語と韓国語に翻訳した。これは大学が所在する茨木市との連携事業の ...
小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:山木 利満)は、2015年12月25日(金)から、江の島・鎌倉エリアの割引周遊券「江の島・鎌倉フリーパス」の案内パンフレットの多言語化を行っております。 訪日外国人の約10%の方々がお困り ...
宮島に行く外国人旅行者などを対象にした観光案内所が、宮島口のフェリー乗り場前・時計台跡地にあります。英語や韓国語・中国語など7か国語に対応したパンフレットも揃う。 宮島口のフェリー乗り場前に、小さな観光案内所があります。この観光案内 ...
松山青年会議所(JC)は今秋、地域活性化につなげるため中予エリアの観光パンフレットを作成した。増加傾向にあるインバウンド(訪日客)向けに英語版と中国語版、韓国語版も用意。5日、松山空港国際線の到着便利用者に配布し、活用を呼びかけた。
尚絅大現代文化学部(熊本市中央区)で学ぶ台湾からの留学生3人が、中国語による西原村の観光パンフレットの作成に協力した。村内で増える外国人観光客に活用してもらおうと、自然豊かな観光スポットを紹介している。 尚絅大の卒業生で村観光協会職員..
突然の地震は、地震大国・日本に暮らす私たちにとっても、驚きであり恐怖である。ましてや、地震がほとんどない国から日本に来た外国人は、なおさらだ。宮崎県内に住む外国人は1万1000人を超える。宮崎県都城市では、外国人を対象にした地震勉強会が開催され、防災 ...
「北浜こども冒険ひろば」と「しながわこども冒険ひろば」を紹介するパンフレットですが、 今回、たくさんの方に協力していただき、英語版と中国語版が加わりました。 とくに、しながわこども冒険ひろばでは外国の方々の来園も多いので、お友達やお ...