1958年に初代モデルが登場し、60年以上の歴史と1億台を超える累計販売台数を誇るホンダの「スーパーカブ」シリーズ。かつては原付一種(50cc)のイメージが強かったのですが、近年は原付二種クラスが支持を集めており、「CT125・ハンターカブ」や「クロス ...
ホンダから期待のニューモデル「CT125ハンターカブ」が6月26日に発売される。そこで気になるのが「クロスカブ110」との棲み分けだ。どちらもスーパーカブから派生した、街乗りから林道ツーリングまで幅広く使える多目的モデルとなっている。そこで今一 ...
まずはクロスカブ110を試乗したあと、CT125・ハンターカブに乗り換えて、同じ道を走ってもらいました。試乗日は好天だったため海にかかる橋をバイクで走ったら気持ちよいだろうなぁと、東京湾にかかるゲートブリッジ付近をセレクトしてみました。
バイクのニュース on MSN
北米で大ヒット!? 獲物を追う輸出用「ハンターカブ」第2世代 ...
アメリカで「ホンダ50」と呼ばれた50ccの「スーパーカブ」は、広告宣伝の成功もあり街中の新しい足として大ヒットします。一方、山岳地帯では「ホンダ50」がハンティング用の移動手段として重宝されていました。
エンジンは型番のとおり排気量109ccの空冷4ストロークOHC単気筒で、最高出力は8馬力と、CT125・ハンターカブに比べると僅かに小型なものに。こちらも、セルスタートのほかキック式スターターも用意されています。燃費はCT125・ハンターカブと同じです。
軽二輪化の改造をしてまで乗るハンターカブ乗りはヒロミさんくらいでしょう……。 タレントのヒロミさんが、自身の ...
地球上でいちばん売れているオートバイといえば、これはホンダ・スーパカブ。世界中のどこへ行っても見かける、郵便・警察・銀行・出前の足であり、お仕事のパートナー。なにせ、生産累計1億台を超えたのが2017年。 発売が1958年だから、2018年に生誕60年 ...
新しいハンターカブが発表されると聞いて、僕の周囲のオヤジ連中は色めき立った。実際このマシンは好調な販売を記録している。発売前の事前予約で年間販売予定を超えてしまったほどだ。 と聞くと、知らない人はどんなにすごいバイクなんだろうと思う ...
今回は「HONDAハンターカブCT125」が納車されたので見ていきたいと思います! こちらは、いつもお世話になっている新潟のSBS青山さんに私のバイクジグサーSF250のオイル交換をしてもらいに行った時に、新車の現車があり数日で納車できるということで購入し ...
MSN による配信
CT125ハンターカブをツーリングカスタム! プロトのデモ車を紹介!
MotoMeganeをご覧の皆さま、こんにちは! プロトツーリング部のはなしろです。 「のりもの × アソビ」をテーマに、バイクやクルマ、e-Bikeなどの情報をMotoMeganeユーザーの皆さまにもお届けしますので、お楽しみください! CT125 ハンターカブ ~快適ツーリング ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する