第二次世界大戦後の廃墟と化したベルリンを舞台に、ひとりの少年を通して戦争がもたらす残酷さを描いたイタリアの巨匠ロベルト・ロッセリーニの『ドイツ零年』(1948)と、ベルリンの壁崩壊の翌1990年、東ドイツに潜伏していた老スパイの帰還の旅を描いたジャン ...
東西ドイツ統一35周年を記念した時事講演会が27日午後6時半から、神戸市中央区御幸通8の神戸国際会館8階会議室である。大阪・神戸ドイツ総領事館とNPO法人神戸日独協会の主催。
【ベルリン共同】ドイツは3日、1990年の東西統一から35年を迎え、西部ザールブリュッケンでメルツ首相やフランスのマクロン大統領が出席し記念式典を開いた。フランス大統領の出席は2000年のシラク氏以来。ウクライナ侵攻を続けるロシア ...
【ベルリン共同】ドイツは3日、1990年の東西統一から35年を迎え、西部ザールブリュッケンでメルツ首相やフランスのマクロン大統領が出席し記念式典を開いた。フランス大統領の出席は2000年のシラク氏以来。ウクライナ侵攻を続けるロシア ...
冷戦期、東西に分断されていたドイツの統一から今月で35年。三重県四日市市の画家・宮武貴久恵さん(70)は、国境に設置されていた「ベルリンの壁」崩壊直後、世界中のアーティストが壁画を描くプロジェクトに、日本人でただ一人参加した。先月末には現地での記念式 ...
【ベルリン共同】冷戦時代に40年以上にわたり分断が続いた東西ドイツの統一から3日で35年。ドイツは東西統合に加え、欧州連合(EU)発足や大量の移民・難民の流入、ロシアのウクライナ侵攻など激変する環境への対応を迫られた。今も東西格差 ...
【ベルリン共同】ドイツは3日、1990年の東西統一から35年を迎え、西部ザールブリュッケンでメルツ首相やフランスのマクロン大統領が出席し記念式典を開いた。フランス大統領の出席は2000年のシラク氏以来。ウクライナ侵攻を続けるロシアの脅威が増す中 ...