現行カブシリーズをはじめ、モンキー125やダックス125用マフラーをリリースする大阪の老舗マフラーメーカー。今回はクロスカブ110、スーパーカブC125のニューマフラーをリリース! +---------------------------+ ■ ...
1958年のデビュー以来、60年以上も基本設計を変えずに作り続けられ、累計生産台数は1億台以上。世界のモビリティシーンの中でも、比類なき実績を打ち立て、いまなお販売が続く本田技研工業(ホンダ)の「スーパーカブ」。 毎日、当たり前のように目に ...
たゆみない進化の歴史が生み出した究極のモーターサイクル ホンダ スーパーカブ110 初めてのスーパーカブC100が誕生したのは1958年のこと。それから60年以上にわたって改良を重ね、多くのバリエーションを生み出しながら、スーパーカブ・シリーズは作り ...
ロングセラーモデル「スーパーカブ50」「スーパーカブ110」と「スーパーカブ50 プロ」「スーパーカブ110 プロ」をモデルチェンジし発売 Hondaは、ビジネスやパーソナルユースなど、幅広い用途で多くのお客様から支持をいただいている「スーパーカブ50 ...
東京モーターサイクルショーのホンダブース。左はCT125・ハンターカブ、右が今回の主役である「スーパーカブ110ライト コンセプト」(写真:本田技研工業) 2025年11月に施行される新排出ガス規制により、新車の生産・販売が不可能となる50ccの原付バイク。
ホンダ は「スーパーカブ110=写真」など原付き2種の4モデルを12月11日に値上げする。値上げ幅は4万9500円。原材料価格の上昇などによるもの。販売計画はシリーズ合計で年1万9000台。
2025年11月適用開始の令和2年度排出ガス規制により、ガソリンを燃料とする国内の原付バイクはすべて生産が終了しました。いずれ市場から姿を消してしまうこれらのモデルですが、今のところはまだ新車在庫が残っているお店も。本企画では、イマなら買える50cc ...