【読売新聞】尼崎市の新たな休日夜間急病診療所が市役所南側に完成し、11月1日に診療を始める。コロナ禍の教訓を生かし、感染症診療スペースを新設して一般患者と動線を分けるなど、感染拡大の防止対策を強化。災害対応の機能も高めた。 現診療所 ...
同志社大は新型コロナウイルス禍で2020年3月の卒業式が中止されたことに対し、11月9日に「卒業生セレモニー」を今出川キャンパス(京都市上京区)で開催する。当日は小原克博学長からのメッセージのほか、当時の卒業生代表によるスピーチなどを予定している。創 ...
コロナ禍前から変わらず実施している企業に理由を聞いた。 最多は「従業員の親睦を図るため」の86.7%(2,851社中、2,472社) 。次いで、「従業員の士気向上のため」が51.3%(1,463社)だった。「会社の定番行事のため」は38.1%(1,088社)にとどまった。 規模別では、「会社の定番行事のため」は、大企業が33.6%、中小企業が38.6%で、中小企業が5.0ポイント高かった。
呼吸器感染症の予防や対応法を学ぶ「結核・呼吸器感染症予防セミナー」が11月29日、神戸市中央区東川崎町1のHDC神戸で開かれる。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会長を務めた尾身茂・結核予防会理事長らが講演する。尾身氏は ...
【国頭】国頭村宜名真地区の「フーヌイユ(シイラ)まつり」が11月23日、5年ぶりに復活する。「富をもたらす魚」を意味するフーヌイユは秋から冬にかけての風物詩で、同区では古くから盛んに漁が行われてきた。だが、恒例行事の祭りは新型コロナ禍で ...
【丹波篠山市休日診療所(市民センター内)】新型コロナウイルス感染症対策で一時休診中。2日は、にしき記念病院(TEL079・593・1352)が対応。受付・9~12時、14~17時。受診前に電話で問い合わせを ...
「えだ教会まつり」が11月3日(月)、田園江田教会・幼稚園(青葉区荏田町474の1)で開催される。 コロナ禍で中止となっていたが昨年再開し、今年から一般の来場者も招くことができるようになった同イベント。当日は焼きそばや飲み物などの模擬店のほか、工作が体験できる「あそびコーナー」やバザー、参遊亭遊助さんによる落語ショー(11時〜)も開催する。
住宅メーカーのタカノホーム(福岡市南区)は11月2日午前10時から、同社の敷地内で、「チャリティ津江杉森まつり」を開く。 ボードゲーム作りやくぎ打ち体験も 同社の創業者は林業の盛んな旧大分県中津江村(現在の大分県日田市)の出身。まつりは、日田市で生産され、家造りに使われる木材「津江杉」の魅力を知ってもらおうと約20年前から始まった。毎年盛況だったものの、新型コロナウイルスの流行以来、中止が続いてお ...