久保凛(大阪・東大阪大学敬愛高校3年)は、陸上女子800mで日本記録樹立、種目初のインターハイ3連覇、日本選手権2連覇と前人未到の快進撃を続けている。圧倒的な強さを支えているのは 、リラックスするメンタル術と週3の朝練にあった 。(白井邦彦) ...
全国高校駅伝の出場権を懸けた埼玉県高校駅伝が11月4日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場周辺コースで行われ、埼玉栄が男女Vを果たした。女子(5区間21.0975km)は1時間8分28秒で3年連続28回目の制覇。男子(7区間42.195km)は2時間7分 ...
国民スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ」第7日は4日、滋賀県平和堂HATOスタジアムなどで行われ、陸上の少年女子A800メートルは久保凜(東大阪大敬愛高)が2分1秒72の大会新記録で2連覇を果たした。成年男子800メートルは落合晃(滋賀・駒大)が1分45秒20の ...
男子第76回、女子第37回全国高校駅伝競走大会の大阪府予選(大阪高体連、大阪陸上競技協会主催、毎日新聞社後援)が1日、大阪市東住吉区のヤンマースタジアム長居を発着点とする周回道路で開かれた。女子(5区間、21・0975キロ)は34チーム(合同7チーム ...
富士通 は11月5日、2026年度の新加入選手を発表した。 パリ五輪、 東京世界選手権代表 である、男子400ハードルの 小川大輝 ( 東洋大 )と女子20km競歩の 柳井綾音 (立命大)が加入する。
滋賀・平和堂HATOスタジアムで10月3日から5日間行われた第79回国民スポーツ大会(国スポ)の陸上競技。少年女子A(高2、3)300メートル障害は、ガードナ・レイチェル麻由(神奈川・法政二高3年)が41秒11で優勝した。7月のインターハイでは400メートル障害を制した期待のハードラー。9月に開催された東京世界陸上にも刺激を受け、来春から始まる大学陸上での飛躍を誓った。(取材・文=THE ANSW ...