耳が不自由な友人と、手話を使ってもっと話したい――。そんな思いから、鹿児島国際大(鹿児島市)の学生たちが、会員ゼロで活動を休止していた手話同好会を昨春、復活させた。今年4月には新入生らも加わり、サークルに昇格。メンバーたちは手話の ...
手話の日フォト・コンテスト2025(石垣市主催)の表彰式が28日、市役所で行われ、市長賞に本村順子さん(65)、福祉事務所長賞に石垣手話サークル碧の会、手話言語推進協議会会長賞に本村茉奈ちゃん(5)の作品が選ばれた。中山義隆市長から賞状と記念品のトー ...
…多くの人が集まった会場を見上げ、これまでの努力が報われた気がした。手話サークルが迎えた半世紀の節目を飾る記念大会。今年5月から実行委員長として準備に奔走。プレッシャーもあった。それでもやり切れたのは「メンバーのサポートがあった ...
港北区手話サークルあじさいの会(高橋章会長)は今年、創立40周年を迎えた。ろう者、難聴者、聴者が所属しており、手話の勉強会などを行うサークル。40周年記念行事として、今秋に手話の講演会を予定している。 始まりは1984年1月。当時は区内 ...