■苫前町に現れた400キロ級「メタボ熊」 北海道苫前町で、推定体重400キロの巨大ヒグマの姿が撮影されました。  でっぷりとした腹の肉を揺らしながら、ゆっくりと箱わなの周囲を歩き回る巨大なクマ。地元では「メタボ熊」とも呼ばれています。 近くのデントコ ...
今日2日は、北海道は雨が降り、標高の高い所では雪が降るでしょう。東北と北陸は大気の状態が不安定です。近畿から九州でも日本海側を中心に、にわか雨や雷雨があるでしょう。 今日2日の北海道は、昨日のような大荒れの天気ではありませんが、雨が降ったりやんだりの天気でしょう。山や峠では雪が降りそうです。峠越えをされる際は、車の運転に十分ご注意ください。 北陸と東北は大気の状態が不安定です。急に強まる雨や落雷、 ...
11月1日は「ししゃもの日」――。産地として知られる 北海道むかわ町 ...
3日未明、北海道釧路市で46歳の男性が若い男女3人組に襲われ、車や現金などを奪われました。警察は強盗事件として捜査しています。 事件があったのは、釧路市興津3丁目の建物の敷地内です。
北の聲アート賞(美術)はジーンズやマスクなど多様な素材を駆使する帯広市の現代美術家、池田緑さん(82)が受賞した。池田さんはニューヨーク滞在中の2001年に同時多発テロに遭遇。市民36人にマスクを掛けてもらって映像を作るなど独自の創作を展開し、「地道 ...
12月に台湾へ遠征する 高校野球 の北海道選抜チームが1日、 札幌市 のホテルで結団式に臨んだ。小野悠真主将(北海)は「海外のチームと対戦する貴重な機会を自分たちの成長につなげたい」と抱負を語った。
「とにかく昔から事故は多かった」(付近の住民)  とにかく事故が多い。  住民がそう語る、魔の交差点。  それは暮らしにも影響が。  「事故が起きてここずっとびっちり大渋滞が起きるケースもあります」(近くの会社に勤める人) ...
「サポーターにとって自分たち選手しかないし、コンサドーレが全てだって話をしてもらった。普通はブーイングの試合だったと思うし、かなり点差をつけられるショッキングな敗戦だったし、サポーターには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですね。
学校給食の人気メニューといえば、やっぱり「カレー」。北海道苫小牧市の学校給食に登場するのは「ホッキカレー」と呼ばれるメニューです。苫小牧市では昔からソウルフードとして親しまれてきましたが、現地以外ではなじみのないメニューのため、なかなか味の想像ができませんよね。ちょっと「謎」なホッキカレーの正体を探りました。
北海道・札幌市の住宅街で2日、子グマ1頭が5時間にわたって付近を徘徊し、ハンターに駆除されました。住宅の塀によじ登る1頭のクマ。札幌市南区の住宅街に、午前11時半ごろから体長70cmほどの子グマ1頭が出没し、付近を5時間にわたって徘徊しました。目撃者 ...