きょう1日(土)午後9時ごろ、フィリピンの東海上にて熱帯低気圧が台風25号となりました。 ■台風25号 1日(土) 午後10時時点 ================== 中心位置 フィリピンの東 移動速度 西北西 20km/h 中心気圧 ...
2025/11/02 09:54 ウェザーニュース 11月2日(日)9時現在、台風25号(カルマエギ)はフィリピンの東の海上を西寄りに進んでいます。今後は次第に勢力を強め、フィリピンやベトナムに影響する見通しです。▼台風25号 11月2日(日)9時 ...
今日11月1日(土)、カロリン諸島付近にある熱帯低気圧について、気象庁は、24時間以内に台風に発達すると発表しました。この先は、フィリピン付近を通り、南シナ海へ進む予想ですが、日本への直接の影響はない見込みです。
1日(土)午後9時、フィリピンの東で、台風25号「カルマエギ」が発生しました。台風25号「カルマエギ」発生1日(土)午後9時、フィリピンの東で、台風25号「カルマエギ」が発生しました。中心気圧は1000hPa、中心付近の ...
この熱帯低気圧が発達して台風になるかどうか不詳ですが、昔筆者が行った調査では、11月の台風は北緯10度から15度くらいの低緯度で発生し、ほとんどが西進してフィリピンのルソン島を通過して南シナ海に入ります(図4)。
「カルマエギ」は、北朝鮮 (朝鮮民主主義人民共和国)が用意した名前で「かもめ」に由来しています。台風の名前は、「台風委員会」 (日本含む14カ国等が加盟)で各加盟国などの提案した名前が、あらかじめ140用意されていて、発生順につけられます。準備された140を繰り返して使用 ...
台風24号は沖縄〜日本の南に位置する亜熱帯高気圧の縁に沿って西寄りに進んでいます。今夜にかけてフィリピンを北上したあとは、南シナ海を西南西に進む見通しです。
気象庁によると、18日午前3時の観測で、フィリピンの東の熱帯低気圧が台風24号になった。発達しながら西に進む見込み。 18日3時、フィリピンの東の北緯12度55分、東経127度25分において、熱帯低気圧が台風第24号になった。台風は1時間におよそ25 ...
このため、北日本では暴風が吹き荒れ、北海道の襟裳岬では最大風速35.2メートル、最大瞬間風速49.1メートルを観測しました。この49.1メートルというのは、襟裳岬の最大瞬間風速の記録です。
気象庁によると、1日午後9時の観測で、フィリピンの東で熱帯低気圧が台風25号になった。西に進む見込み。 台風23号、伊豆諸島接近暴風と高波、災害に警戒 台風23号、暴風高波に警戒 奄美接近恐れ、気象庁 台風23号、奄美に接近の恐れ 暴風 ...
熱帯暴風雨フェンシェン(現地ではラミル)による豪雨がフィリピン北部および中部を襲い、少なくとも10人が死亡した。当局は、豪雨が続く中、多くの地域で深刻な洪水や土砂崩れが発生する恐れがあると警告している。